料理が上手い人下手な人の特徴とは?上手になる秘訣をゆるりと解説
- 2020.04.29
- 船、生活
まえがき
おつかれさまでぇす(*´∀`*)✋
本土ではコロナの影響により自宅で【おこもり】生活している方も多いでしょうかね~
早くワクチンか何か開発されて終息して欲しいものですね。
ネットの世界ではこの状況を好機にするべく日々キーワードも進化してます。
最近、1番僕の心に刺さったキーワードが
【おこもり】
です(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
うまいこと考えますよね~
思いついた人天才ですわ(^ー^;)
この状況をネガティブにイメージするのではなく
なんかこう…
オシャレで優雅に、ゆるりと
普段忙しく、会社や時間に拘束されて…
家で集中してできないことを
この機会に楽しむ的な
ポジティブなイメージがわいてきますよね~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
まぁ…遥か遠くの海上で
上から下から板挟み状態の中間職で
24時間高ストレス状態の僕には【優雅な生活】とか…関係の無い話ですけどね。
休暇で帰っても…家で気を抜いたら嫁からガミガミ言われるしΣ(´Д`;)
家にいたらいたで、嫁の職場に居させてもらってるような感じでね(=_=)
ここ数年…家でも船でも高ストレス状態から脱すること無く、落ち着いてゆっくり過ごす事に無縁なるぴ船長であります( ´∀`)ハハハ
今回は【お料理の上手い下手】を
20年間船に乗って生活を共にしてきた料理人
・21人
21歳から27歳まで付き合った彼女(嫁含む)
・5人
手料理をご馳走してもらった親戚や知り合い
・約10人
親
・2人
外食で行った店(全国:船乗りだから)
・わからん…
計38人+わからん人分
のデータを元に 僕なりの独自な切り口で考査してみようと思います。
(なのでめっちゃ偏見が入るかもです)
(わからん人はジョークです)
そいじゃいってみよ~٩( ‘ω’ )و
料理が上手い人の特徴
まずは、一般的な見解をまとめてみたよ。
- レシピを忠実にまもる
- 舌が肥えている(色んなモノの味を知っている)
- 幼少期料理上手な場所で育った
- 手際が良い
- 買い足さなくても現在あるもので作れる
- 盛り付けが上手
- ちゃんと下ごしらえできる
- 自炊頻度が高い
だそうです(ㆁᴗㆁ✿)
レシピを忠実にまもる
これは僕はどうかな~って思いますね(・_・;)
料理が上手い人って分量もしっかり計り、レシピ通りにコピーできるという意見は賛成だが…
上手な人がレシピ本をみている時って
材料や調味料の分量じゃなくて
・食材の組み合わせ方(発想)
・火の通し方(テクニカル)
・特殊な道具や調理方法(テクニカル)
・栄養面(バランス)
など、
プロや研究家が使う【発想やテクニック】をみているものです。
食材や調味料の分量などは、
写真や掲載されている材料から
スタンダードな量・味付け・食感・香りがイメージできたうえで
【食べる人の好みの量】に合わすから、
ほぼレシピ通りの分量にはならないのが正解だと思うな。
お菓子など【分量の黄金比が決まっている】料理を作る時はしっかり計りますけど。
【計らないと確実に失敗する料理】
【計らないでもよい料理】
上手い人はこれを知っています。
だから、レシピを忠実にまもるというのは半分間違いですわね(´ω`*)
舌が肥えている
色んな食材や料理、調味料の味を知っています。
一般的な料理の味の
・スタンダード(平均値)
・濃い味
・薄味
これらをしっかり自分の味覚と比較したイメージができていて
自分の味覚は一般(スタンダード)より、どの程度【濃い味】か【薄味】かわかっています。
ですから、
客に出す料理・自分や家族が食べる料理・友人に出す料理・風邪など病人に出す料理・子供に出す料理・運動後に出す料理など
場面に合わせて味付けを変えることができます。
海水を舐めて「同等の塩水を作れ」と言われても計らずに近い形の塩分で再現できるでしょうね 。
(中にはにがりの味すら感じ取り再現しようとする人もいるでしょう。)
僕が思う舌が繊細な有名人は…
…TOKIOの長瀬智也氏。
鉄腕DASHでオリジナルカレーを試作している時のコメントや
ウマいマズいの判断力
隠し味を当てたりと…
あれが舌が繊細で、肥えている人の典型的な例だと思いますよ~
ナレーションでは 「意味不明なコメントを連発」と しきりに言っていましたが、舌の肥えている方なら言いたい事と試作段階の味をある程度イメージできていたハズです(*´罒`*)
幼少期料理上手な場所で育った
変な言い回しでゴメン(T-T)
分かってくれますよ……ね?
「母ちゃんが料理上手だった。」
と言ってしまえば…
かなり偏ったコメントになるのでね (;^_^A
ひとり親の料理、寮母さんの料理、両親の料理、祖父母の料理、昔から行き付けのお店の料理、家政婦さんの料理…………………
人を育ててくださる
【ごはんの形】って
いろいろありますからね(*´∀`*)
だいたいの方は知っているでしょうが、幼少期に日常経験していた味がその人の味覚やセンスの素になるんです~
しかぁ~し!
この回答ではダメ(‘ω’乂)ダメー
「ごはんのお手伝いをしていたか、していなかったか?」
これもかなり関係していると思います。
育った料理がおいしかっただけでは料理上手にはオソラク…なりません。
大事なのは
【幼い時~大人になるまでの間、料理をしていたか】です。
お料理とは、買い出し、調理、試食、片付けまでの事ですよ~
育ててくれた人から隠し味も含めて伝授されたのか?
料理に興味を持って作るとこを見ていたか?
一緒にゴハンをつくる経験をしていなければ調味料などの味も合わせ方も覚えないのでおいしいお料理はすぐには作れないものです。
今まで育ててくれた人に
「彼氏ができたからあの料理教えて」
と作り方を尋ねる。
これじゃ~ちと遅いかもね(;∀;)
「彼氏にあの料理作って食わせたら喜んでたよ」
これが料理が上手い、デキる人のセリフですね( ´∀`)ハハハ
手際が良い
料理が上手い人って、料理を作り終わった時には周りがほぼ片付いています。
片付けながら料理はするものです。
これは僕も同意見でしたね(*´∀`*)
ヘタな料理人ほど厨房が汚いですね。
船では、ネズミやゴキブリが入ると検査に引っかかる場合があり、
基準を満たしていないと…
最悪…運行許可や仕事が取れない場合がありますよ(;一_一)
ネズミ、ゴキブリが入ると……
船の大きさにもよりますが駆除費用で数十万~数百万円かかります。厨房及び食料庫はキレイに整頓させなきゃいけないのよね~(;´∀`)
あるもので作れる
人の家の冷蔵庫を開けてパッとメニューが浮かぶ人や、余り物で作れる方はお料理上手な証拠ですね。
必要な材料が無い事に気付いても、代用品でまかなったり、
大きく味を変えてしまう場合は無理やり当初の料理に寄せようとはせずにスパッと諦めて、別メニューにそのまま変換して作る柔軟な発想がありますね。
僕が思い付く家にあるものでチャチャッとゴハンを作れる有名人は…
ギャル曽根氏(‘∀`)v
(買い物客を引き止めて家にあるものでお料理する番組に出演してますよね)
ヤツゎ食を仕事にするだけあって、食べ方も綺麗だし、料理も上手ですね。
化粧とったら目が無くなりそうですけど(*´艸`)ププ
盛り付けが上手 下ごしらえできる 自炊頻度が高い
これは場数(テクニック)の問題で
自炊や、仕事でお料理をたくさんやっていれば自然と身につくものです。
料理名を聴けば材料と調味料をズバリ言えるようにもなりますよ。
「だれでもぉッ」
「やればぁ・できるッ❗」
僕が思う料理上手とは?
ここからは今までお話ししてきた事にプラスして僕が考えるお料理上手な人の特徴をお話ししますね~
共感してもらえるかな…
( ´•д•` )💦
- 食品ロスが少ない
- 仕入れが安い
- 調理時間が短い
- 素材ごとの火加減が抜群
- 同じメニューがあまり出てこない
- 包丁さばきが綺麗でリズミカル
- 心がこもっている
- 危険、安全をわきまえている
- 卵料理が上手
- 魚を上手にさばける
- フライパンでほぼ調理できる
- 必ず味見をしている
- 料理の自慢話はしない
思い付くだけでざっとこんなもんですかね(^ー^;)
仕入れ、お買い物が上手
仕入れに関しては、調理されていない素材そのものや基本の調味料を良く買いますね
冷凍食品やお惣菜系、ダシやスープ、麻婆豆腐などの素系は当然手作りできますが、
作る時間と手間、コスパを考えて買った方が🉐得🉐
または、
じゅうぶんおいしいと判断した場合は素直に購入する傾向があるようです。
安売り、特売商品からメニューを考えられるから節約術にもなる
食品ロスが少ない
大量に仕入れても賞味期限の短い【足の速い】食材から上手に使い、
腐らして捨てる。余らして捨てる事がほぼ無いです。
食べる人の好みや量がわかるから満足させつつ残飯も少ないですね。
皮剥きや下処理もムダなく上手
調理時間が短い
上手な人ほどパパっと短時間で作りますよね~
逆に時間をかけた方がおいしくできる料理はしっかり時間をかけます。
料理慣れしてないとチャチャッとは作れませんね。
包丁さばきが上手
カッコつけて料理するのではなく、
料理する姿がカッコイイのが上手い人の特徴
オープンキッチンで手際よく鍋を降るってカンカンカン♪と調理していたり、
包丁のリズミカルでトントントン♪と響く心地よい音、
角がたったお刺身、
野菜の多彩な切り方、
綺麗な飾り包丁……
お料理ができる前の時点でワクワク楽しみになっちゃいますよね(´▽`*)
火加減が抜群
素材の味や食感や風味、見栄えを熟知していてなおかつ、食べる人が好む加減や体調に素早く対応して火加減を調整してお料理できますね。
・肉や魚の焼き加減
・サラダや煮物、野菜の火の通し方
・酢、塩、昆布締めの塩梅
・エビイカタコカニの火加減
・麺類の茹で加減
・揚げ物の火加減
…などなど
基本、肉や魚は熱を加えるとタンパク質が固まってどんどん硬くなっていきます。
旨みもジューシーさも食感も香りも
おいしい所のピークを過ぎればマズい方向へ向かい
最後には水分も全て無くなり焦げて炭になりますよね。
そこの見極めが食材や好みで違うので上手い下手に影響すると思うなぁ。
例えば…
レア好きの人にウェルダンなステーキを出したら…硬くてパサパサ、旨みも逃げて「肉がもったいない」と絶望され、
ウェルダン好きな人にレアなステーキを出したら「焼けてないやん!」「腹壊すやろ!」って怒られます。
スジやゼラチン質、脂分をたくさん含むものは煮込んだりしてゆっくり長く加熱すればトロトロになりますね。
豚の角煮やナンコツ、牛スジ煮込み、フカヒレや魚のアラや腹身など。
シャキシャキ感が大事な葉物野菜、煮込んでホロホロにした方がおいしい根菜や豆類
ほんと、火加減は食材や調理法によって違うからいつも気を使います。
ちなみに…
しおれたお野菜は50度のお湯に浸けると復活しますよ(*´罒`*)👍
知ってましたか?
危険か安全かの判断
食べてはいけないもの、
最低限の火加減
食べられるようになるまでの下処理
生で食べられるもの
生でも鮮度しだいで食べてはいけないもの
食中毒など衛生面
基本中の基本がわかっています。
食事は【命をつなぐこと】が大前提ですから。
何度でどのくらい加熱すれば殺菌できるか?
凍らせて死ぬ菌、死なない菌
酢や塩で〆れば死ぬ菌
これくらいは一般人でも最低限知っておいてね(^ー^;)
卵料理が上手
これは…料理する人なら納得できるはずです。料理が上手な人は卵を使った料理が抜群にウマい(*´﹃`*)👍
卵焼きひとつでも甘いのが好みかしょっぱいのが好みか食べる人の好みに合わせられます。
自分の好みを他人に強いたりしません。
好みがわからない状態で卵焼きを食べさせた時
1口目の表情で砂糖派か塩派か瞬時に判断し、
「ごめん、甘いのダメだった?嫌ならすぐ作り直すよ~」とか「次は砂糖抜きにするね」とか食べる人の好みを大事にしてくれます。(*´∀`*)
卵焼きの甘いしょっぱいは育った地域や家庭の味で【その人のソウル=価値観】です。
これを作り手の好みに強制しようとする行為や否定しようとする行為は、
相手の過去や育ててくれた人達、価値観をないがしろにする非情でダメダメな行為ですわ╭( ๐_๐)╮
砂糖派の人にプロが作ったおいしい完璧な塩派の卵焼きをいくら食べさせても、マズいとは感じないが、「おいしい」と感じることはほぼないと思いますね。(逆もしかり)
昔ね…元カノが僕の作った甘い卵焼きを初めて口に入れた時、即、1秒で「うぇ~ッ」と顔をしかめてツラそうにしていたので…
「あらぁ~ッ?」「もしかして甘いのダメか!?」「いいから出せ!だせ!」「僕が食うから!」って…
吐き出させたのを今でも覚えています(o^∀^o)
吐き出したのは僕が食いましたけどね(=_=)
価値観が違うとどんなに良いものでもなかなか受け入れ難いのが人間ってもんでね。
ちなみに僕はすぐ焦げ付くくらいの砂糖派で、嫁は塩かダシ派です(;∀;)
家での卵焼きは嫁の味に合わせています。
けっこうガンコでね…僕の価値観とか口にすれば…オソラク
「なら自分で作れ」
…すんなりと受け入れてくれないでしょう。(T^T)
お弁当作ってもらう時は「たまには甘いの食べたいなぁ」と甘い方の卵焼きになんとな~く、且つ、しっかり誘導してますよ(*´罒`*)
卵料理って、バリエーションが豊富で火加減や味付けなど
単純そうに見えてすごく難しいから、数をこなさないと上手くなりません。
卵料理を作ってもらえば料理できる人かハッキリわかるでしょうね。
番外で、天ぷらもあります。
下ごしらえをしっかりして、素直に市販の天ぷら粉を使える人が上手な証です。
小麦粉がどうたらこうたら、
炭酸水やビールがどうたらこうたら、
冷やすの冷やさないの……
いろいろうんちくを語る人ほど失敗する要素が増えていきます。
市販のものをバカにしちゃいけません。ちゃんと開発のプロがアタマをヒネって、おいしく万人受けするようスタンダードな味に調整されていますからね。
魚をさばける
魚をさばくには、身と骨の位置や口当たりが悪い部位、おいしい部位、食べられない部位をわかっていないとダメですよね。
包丁を入れる角度やホネに当たってカツカツと手元に伝わる感覚、
魚の構造、毒トゲやゼンゴの有無、
触り過ぎて自分の体温で魚が温かくならないか、
包丁の切れ味、刺身の引き方など…
魚料理をやっていなければ上達しない要素ばかりですΣ(´Д`;)
料理ができない人に多いのが「目が怖い」とか「痛そう」とか「手が臭くなる」「めんどうだから」と言う意見。
食べる場合も
「骨が面倒だからあまり食べないよ~」
とかね(・_・;)
料理が上手な人ほど魚を綺麗に食べますよね。しかも魚の構造が分かっているので箸でつまんだ際、骨はほぼ口には入りません。
骨がありそうな身のほぐれ方の場合、箸でつかむ部位ごとの感覚で口に入れる前に骨の有無を察知しています。
嫁が昔、魚の骨を口に刺していましたが(;^_^A
骨の有無を察知できていなくて、骨が無い前提で噛んでいるので刺さるのです。
上手な人は魚のサイズや身の取れ方から骨が口内に何本くらい入っていると感覚で理解していて、まず噛む前に舌で骨を探し出しますよ。( ゚д゚)、ペッ
魚を食べる時の噛み方は米や肉を食べる時の噛み方とは違いますよね?意識した事ありますか?
魚の焼き方わかるかな?
【川は皮から、海は身から】と言われますがそんなん別にこだわらなくてよいです。
大事なのは
魚はお皿に持った時、食べる人に見せる方を先に焼いてください。
皮目を見せたいなら…
最初に皮を高温部分に当て固めて、少し焼き目をつけたら、ひっくり返して身を焼く。
身を焼いたら水分が皮の方にいくので、
再度皮目(食べる時に見える部分)を焼いて水分を飛ばし、焼き色を確かめてできあがりです。
最初と最後は、お皿に盛って食べる人に見せる方を高温(火に当てる)です。
干物はだいたい身の部分が見えますよね。
だから干物は身の部分を先に焼きます。
皮から焼けば、水分が少ないから魚の種類によって皮が縮み反り返ってひん曲がる可能性があるのでね。
魚も焼きすぎたら、水分もおいしい脂も落ち切ってパッサパサで、ぜんぜんおいしくないから気をつけてくださいね~(°)#))<<
火が弱いと生臭くなるし、強すぎれば皮や表面側が焦げて中に火が入らないっす。
頭付きの魚を焼く場合は、
魚の頭は食べる人から見て左向き&腹側が手前&背びれが向こう向き
ですから、そこを計算して見せる方を先に焼いてね!
フライパンでほとんど料理できる
テレビによく出る有名なスーパー家政婦さん。いつも使う調理器具は?
ほぼフライパンと電子レンジとオーブン、おナベ1~2つですよね
これだけで10数品一気に作ります。
料理が上手な人ほど普段使う道具はシンプルです。
家庭ではフライパン1つあれば大概のモノが作れるはず。
うちの嫁は煮物、蒸し物、軽い揚げ物もフライパン1つで作りますよ~
天ぷらナベは作る料理で油が大量に必要な場合はちゃんと使い分けてますケドね
時間がかかる料理はちゃんと圧力鍋なども使います。
必ず味見をしている
上手な人は、要所要所で必ず味見をすると思います。
①ベースの味見
②調味後の味見
③料理を出す前。最終の味見
などです。
・ベース段階の味見は…
素材の味(鮮度やクオリティ)確認
・調味後の味見は…
中間地点の味。ここでほぼ味は確定させる
・料理を出す前の味見は
熱と素材と調味料がおナベで化学反応、融合した後の、お皿に盛る前の最終の味見
最低3回くらい味見します(僕はね)
お料理を人前で披露する事は
人前に立って自分の考えを話す事と同じ事だと思うのよね。
だから、身だしなみには気を使いますよね
アタシ(´・ω・)キレイカナ?
味見とは、
お化粧や服を選びながら【鏡をみる事と一緒】のような気がするんです。
人前に出れる格好か?
人に出しても恥ずかしくない料理か?
鏡をみる:味見をする
自分の料理を他人に食わす事って…安全、安心を筆頭に体内に取り入れて良いものか?調理者に責任がありますからね
だから食べる人をより先に口にして味や安全性を確かめたいと僕はいつも思う。
考えすぎかな(-_-)ウーム
料理の自慢話はしない
プロや有名人、巨匠といわれる料理人は料理に対する自信と気迫を前に出す方は多い。これは正解。
だが…一般の料理上手は
「こんなん作ってみたけど、どぅ?」
「ムリして食わないでね」(;´∀`)✋
など
食べる人の気持ちを優先して
自分の料理への自信を隠し、謙虚な方が多い。
おいしいと言われたら素直に喜び
マズいと言われたら素直に受け入れ次回への参考にします。
面と向かってマズいと言えなくても、
「ちょっと僕にはしょっぱいかな」
「少し硬いかも」
「量が多いor少ない」
コレだけでじゅうぶん気持ちは伝わると思いますよ(´∇`)
ガマンして気を使って食われるのを一番嫌うのが上手な方の特徴で
マズいと言われて傷付くようなら
まだ料理上手とは言えないかもですよ~
素直に感想を言ってもらった方が気分的にラクだと僕は思いますけどね。勉強になるし。
(好き嫌いは別。好き嫌いがある方が悪い)
好き嫌い、アレルギーがあるなら前もって伝えておくのが食べる側のマナーですね。
喜んで貰えるように頑張ってごはんを作るわけだから(öᴗ<๑)カンシャ
心がこもっている
「料理は心や!」
とある有名料理人が残した名セリフですが(*´罒`*)
ほんとにそうだと思います。
心や愛情がこもった料理はマズくてもおいしいし、嬉しいものです。
ロロノア・ゾロが踏み潰された泥付きの砂糖おにぎりを涙を流しながら食い、ウマいと言った。
情がこもった料理はたとえマズくても、あまり関係のないものです。
まぁ…食べる側の人間性や精神状態など
気配り、おもてなしに気付いてくれる方か?というのも大きく関係しますがね。
まごころや情って
コチラから直に伝える事は厚かましくて普通、しないわけだから(・_・;)
船に乗ってると、
仕事として嫌々作るコックさん
仕事でも船員さんの事を考えて作るコックさん
とでは、料理の味と出来映え、残飯の量にかなり差が出ます。
ほんと心って大事です。
料理がヘタな人の特徴とは
ヘタにもいろいろあるという事
お料理の上手い下手。アナタは何を基準に判断してますか?
料理がヘタな人=味的にマズい料理を作る人
と一般的にはイメージされているけど、
僕の経験上
できた料理を客観的に食べてみて、
それがスゴくおいしくても
作る人が料理下手なら結果的にその料理はマズくなります。
不思議ですよね~(^^ゞ
【ヘタな理由】をいろいろ考えてみた。
- マズい
- 自己中心的
- 自分流にアレンジしたがる
- 料理法や味を知らない
- 見栄えが悪い
- 手際が悪い
- 高すぎる安すぎる
- 安全衛生面が悪い
考えつくだけで8項目(´・-・`)
自己中心的な料理
みんなわかっている安全衛生面を抜いて
僕が最も料理が下手だと思うのは…
【自己中心的な料理】を作る人です
100%オーガニックでカラダに良いから!と毎日出される
インスタ映え的な料理
食べる相手に選択権がない
などです。
共通している事は
【料理を作った本人が満足している】と言う事。
愛情やおもてなし精神のへったくれも無いです。(自分で食う用ならOKだよ)
相手のカラダの事を思って味にはこだわらず、オーガニックな素材ばかりをこだわって使っている?
みんな「いいね」してくれるから自分は料理が上手い?
ダイエットに付き合わす。
…違うんですよ(;´∀`)
(食べる相手がそれらを求め、嗜好や趣味が合って了承しているなら話は別ですけど。)
「食は命を繋ぐもの」だと言いました。
生きるためには健康でいる事です。
病気になっちゃう原因には【ストレス】もあるんですよね~
しかも、高ストレス状態では食欲も無くなるでしょ?
逆にストレス発散する為に暴飲暴食もしたくなるでしょ?
料理が上手い下手は、自分では無く他人が判断するもの。
「料理上手いね」と言って貰うためには食べさせる相手の【心とカラダを満足させないとダメ】なんです。
作る側も相手に合わせて適度に手を抜くことも逆に新鮮でメリハリが効いて相手を飽きさせないのに必要だと思います。
マクドナルド、ケンタッキー、ファミレス、ラーメン、ピザ等の高カロリーな食事。
オーガニック以外の食品が本当にカラダに悪いものであるならば、世界の大半の人間は死滅しています。
【カラダが本当に欲しているのは、体に良いあまりおいしくない系の料理】で
【心が欲しているものは体にあまり良くないとされる背徳感を感じる料理】
だったりします(*´罒`*)
料理が上手な人は両者の選択加減も上手です。
テクニカルな要素
【見栄えが悪い】
【手際が悪い】
【高すぎる安すぎる】
この3点は料理の数をこなせば自然とレベルアップして改善されるテクニカルな要素ですからあまり気にしなくて良いと思いますね。
(高すぎる安すぎるとは)
高い食材ばかりを使えば家計も圧迫するし
もともと高くて、そのままでもおいしいものを使えば、ほぼ手を加える必要はないです。
ゆえに料理も上達しない。
逆に安い食材ばかりを使い
ケチって料理しても、舌が肥えないし食育にも悪い。栄養も偏る。
料理の数をこなせば別にケチることも無く、安価な食材を高級食材並においしくできる術が身に付くので【安くておいしい料理】が作れるようになるはずですよ~
(安価な食材とは生活レベルに合った食材という事ね。)(o^∀^o)
自分流にアレンジしたがる
ヘタな人は万人が好むスタンダードな味付けができません。
以前ね、
料理がマズすぎてクビになった船のコックさんがいたんです。
「料理人を45年続けてきた自分の味」
を口癖のように自慢げに話す人でした(;^_^A
ご自慢の【自分の味】は…
【万人が好む味】をぜんぜん理解していなくて …
市販の料理の素に【自分の味】を必ずアレンジしちゃ~毎回マズくしてしまう天才でした(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
船で出会ったプロの料理人さんで唯一
「僕より料理がヘタだな。」と思ったコックさんでしたね(;一_一)
風の噂だと…次に入ったの船会社も3ヶ月でクビになったようです。
船ではね…料理がマズくてクビになるコックさんってかなりレアなケースなんですΣ(´Д`;)
大半の船員さんはマズくても気を使ってガマンしてメシは食いますから。
船員さんの体調や仕事に影響が出るほどクソマズ料理で…
できた料理を足下に置くわ
間違って棄てた備え付け調味料を調理中に生ゴミから引っ張り出して使うわ
調理中に口元を隠さずクシャミはするわ
味覚音痴だわ……
船長が何度注意しても手を付けられない状態でね(・_・;)
コックを怒らしたら料理にフケやら唾やら何を入れられるか、かなり怖いので………
だからクビになりました(T^T)
マズい料理とは?
おいしいとはなんだろ?
先に、おいしいってどういうことなのか?それから考えてみようか
(・・?)?
おいしいとは………
マズくは無いって事ですよね?
だったら…
マズくもないし、おいしくもない時は?
「可もなく不可もなく。」
「フツー」
って言いますかね?
「フツー」ってことは心が満たされていないだけで、味的にはおいしいのだと僕はおもう。
僕が考えるおいしいとは、
予測されたイメージ通りの味
または、
イメージした以上に好みの味
を感じた時に
おいしいと感じると思います。
料理の味とは
味覚、嗅覚、触覚、視覚、聴覚、感覚(心)を刺激する要素を全てひっくるめて味と表現します。
ムズカシイカナ(;´∀`)
初めて口にするものでも、口に入れる前に匂いを嗅いだり、見た目や感触で
自分が知っている食材の中から近いと思う味をイメージすると思います。
実際に口に入れて確かめ、イメージと近ければ「意外とおいしい」と感じ
イメージしたもの以外の
自分が苦手とする味や
本能的に危険な刺激を受けると
「うわっマズい!」
「なんじゃこりゃ!」
と感じると思います。
例えば…
ワニ、ヘビ、カエルを食べた芸能人がしきりに「鶏肉」と言いますよね。
鶏肉と、かけ離れた「マズい味」がすればガマン出来ずに吐き出して笑いを誘います。
マズい味とは?
次にマズいを考えてみましょう。
おいしいを先に考えた結果から導くと「マズい」とは…
・イメージとかけ離れた味
・本能的に危険な味
・好みではない味
という事になるでしょうかね。
本能的に危険な味とは?
本能的に危険な味とは、人間が生命を維持するために備わっている本能により嫌う味の事。
カンタンに言えば、赤ちゃんや小さなお子様が吐き出す味ッスね。
・苦味(毒味)
・渋味、エグ味(毒味)
・酸味(腐味)
・辛み(痛覚:痛い)
・熱い(痛覚:痛い)
・濃味(塩辛い、酸っぱすぎる)
・臭い(腐臭、排泄、異物臭)
・硬い(呑み込めない)
だと思います。
好み・大人の味を考える
好みの味は人それぞれですね~
- ゴーヤは苦いものだと思っているから苦くても食べる
- 発酵と腐敗の区別もわかるから
納豆やクサヤ、生ハム、キムチは食べるし、お酒も飲む
酸っぱくてもヨーグルトやチーズは食べる。 - 熱い方がおいしいと言われる物は冷めないうちに熱いのガマンして食べたりする。
- 辛いのだいじょうぶな人。そうでない人
- 香草の強烈な香り
- 疲れた時に濃い味が欲しい
たとえ、本能的に危険な味でも
これらは【大人の味】と言われて、成長するにつれて食べても大丈夫だと学び
子供の時ダメだった食べ物が…
なぜか美味しく感じ、食べられるようになったりしますね。
育ってきた環境や経験から、大人の味にはそれぞれ好みが分かれると思います。
マズい料理の特徴は?
それじゃ~
マズい料理って
・イメージと違う料理
・好みでは無い料理
・スッゴく危険な料理
と言う事にして、
これを踏まえて【マズい料理の特徴】を考えてみた結果は…
- 焦げ付かせて苦味がでた
- 調味料の使い方が悪く、味が薄かったり濃くなったり、ぼやけたり料理が本来のイメージとかけ離れたものになった。
- 火を通しすぎで硬くなった。
- 火入れが甘い、火を通さないと危ない食材に火が通っていない。
- 鮮度が悪く傷んだ食材をつかった。
- 冷まさないでお弁当作ってランチ時にはムレて痛み、異臭がした。
- 料理ごとに決まったルールや食材のサイズ、分量、味付けになっていない。
- 嫌いなものがたくさん入っている。
- ベチャベチャ、ギトギト。油や水分が切れていない。
- 料理がさめてしまった。
- 麺がのびた、衣がふやけた。
- 余計なものが入っていたり足りないものがある。
- 場違いな料理。ムードが悪い。
- 食べちゃいけないものが入っている。
- 嫌いな人が作っている。
- 同じメニュー、味ばかりで飽きた。
この辺あたりに落ち着く。のかな?
σ( ̄^ ̄)?
ヘタな人が作る料理は上記【マズい料理の特徴】に当てはまる。
これが僕の答えです(*´罒`*)
他にもまだあると思います。
足りないものを探して見つけてみてください( ・∀・)b
料理が上手くなるには?
今まで考査しながら、お話ししてきた結果
お料理が上手くなるコツをシンプルにまとめてみると …
「いろんなものを食べ、
心を込めてたくさんお料理をつくり、
反省や感想を素直に受け入れ
次に作る料理に活かす。 」
と言うことですかね~(´▽`)
他の記事でよく書かれている
女子力を上げろ!
料理好きになれ!
とか…意味がよくわからない事は言いませんよ。
料理=女子力=女性がするもの?
この考え方は嫌いです(‘∀`)
料理好き?
料理より身近に居てくれる【人】や
食べてくれる【人】を好きになってくださいね。
世の中の主婦や主夫の大半は
【正直、毎日作るのめんどくさい】
【できたら気が向いた時に料理したい】
と思っているでしょう。
好きでごはん作ってる人って…オソラク…あまりいませんよ。 (´▽`) ‘` ‘` ‘`
料理が好きだ!料理したい!
と思ってやっている方は けっこう少数派だとアタシャ~思いますがね。
料理って人間しかやりません。
野生動物みたいに腹が減って野菜や生米をそのままガリガリ食うワケにはいかないから
しかたなく料理をしているのです。
でも、食べてくれる人の
【命を繋ぐ為】【心を満たす為】に
【まごころ】や【愛情】を込めて
やるからにはちょっとでも美味しくなるように試行錯誤しながらお料理していると思うんですわ。
まとめ
☆料理が上手な人の特徴
- レシピを忠実にまもる
- 舌が肥えている(色んなモノの味を知っている)
- 幼少期料理上手な場所で育った
- 手際が良い
- 買い足さなくても現在あるもので作れる
- 盛り付けが上手
- ちゃんと下ごしらえできる
- 自炊頻度が高い
- 食品ロスが少ない
- 仕入れが安い
- 調理時間が短い
- 素材ごとの火加減が抜群
- 同じメニューがあまり出てこない
- 包丁さばきが綺麗でリズミカル
- 心がこもっている
- 危険、安全をわきまえている
- 卵料理が上手
- 魚をさばける
- フライパンでほぼ調理できる
- 必ず味見をしている
- 料理の自慢話はしない
☆料理がヘタな人の特徴
- マズい
- 自己中心的
- 自分流にアレンジしたがる
- 料理法や味を知らない
- 見栄えが悪い
- 手際が悪い
- 高すぎる安すぎる
- 安全衛生面が悪い
☆マズい料理とは?
- 焦げ付かせて苦味がでた
- 調味料の使い方が悪く、味が薄かったり濃くなったり、ぼやけたり料理が本来のイメージとかけ離れたものになった。
- 火入れが甘い、火を通しすぎで硬くなった。
- 火を通さないと危ない食材に火が通っていない。
- 鮮度が悪く傷んだ食材をつかった。
- 冷まさないでお弁当作ってランチ時にはムレて腐って異臭がした。
- 料理ごとに決まったルールや食材のサイズ、分量、味付けになっていない。
- 嫌いなものがたくさん入っている。
- ベチャベチャ、ギトギト。油や水分が切れていない。
- 料理がさめてしまった。
- 麺がのびた、衣がふやけた。
- 余計なものが入っていたり足りないものがある。
- 場違いな料理。ムードが悪い
- 食べちゃいけないものが入っている。
- 嫌いな人が作っている
- 同じメニュー、味ばかりで飽きた。
☆料理が上手くなるコツ
心を込めてたくさんお料理をつくり、
反省や感想を素直に受け入れ
次に作る料理に活かす。
さいごに
今回は、お料理の事をいろいろ僕の自己中心的イメージで書いてみました(。-∀-)
なぜかというとね…
作業中に船の司厨長さんが手を挟んで入院しちゃったの( ´•д•` )💦
なので…
遠く辺境の海上で船内は各自、自炊なんよね(;一_一)
補給は月イチで気軽に買い出しも行けないし、
船の仕事は24時間体制。
みんな毎日、当直終わりに食料庫をゴソゴソとあさって料理やってます。
ストレスMAXですわよん(=_=)
なので
お料理の事、いろいろしゃべり散らかさせてもらいました
申し訳ないね~(´▽`*)アハハ
参考になるかはわからんが 何かヒントを得てもらえたら嬉しいです(‘∀`)
そぃじゃひとまず次回更新まで
バイバイキ~ン
(∩´∀`∩)バィバィ
-
前の記事
楽天ROOM攻略講座 売れない時期を乗り越え軌道にのせるには? 2020.04.21
-
次の記事
お料理に使いそうな【温度】をいろいろ調べてみた 2020.05.16