退職サポートを使ってみたお話と感想。

はじめに
お疲れ様です。
辞めたよ。仕事。。
なんでかって?(パワハラです。)
まぁ…自身のキャリアアップも考えていたので、パワハラが横行する会社に見切りをつけた感じですかね。
若手の船長より、長く在籍している機関長が強かったり、年寄り連中が強かったり。
15年近くいましたけど、船長の立場が弱い変な会社でしたわꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
詳しくは書きませんがね(笑)
なので、今は船長では無く[タダのるぴ]です。
今回は、【退職サポーターズ】という会社のサービスを使ってみたのでそのお話をしますね~
じゃ、いってみよ -ω-)ノ”
詐欺なの?あやしい?信用できる会社なの?費用は?
使ってみた結果から言うと…
[詐欺ではなく、ちゃんと信用できる会社でした。]
女性の担当者でしたが口調も説明も対応も全て丁寧で、印象はスッゴク良かった( -`ω-)b
サポート開始の費用は298000円‼️
たっかー( ´ཫ`)
まぁ…高額すぎるサポート料ではあるが…この会社がホンモノで成功した時の見返りはあるか…。
金が入ったら一括で返済してもかなりプラスになりそう。ネットでクチコミを調べても悪い事はあまり書かれていない…………。
……………という事で、Dカードゴールドで一括払いし、すぐドコモのカード会社に電話をかけて更に30回払いに変更いたしました( º言º; )
登録からサポート内容や流れを順を追ってお話し
僕と退職サポーターズとのやり取りを順番にお話ししていきますね( -`ω-)b
画像は変に修正をかけず、可能な限りありのままをスクショやカメラ撮影でいきます。
ちょこちょこヒマをみてこの記事を書いてるので、時間や日にちはバラバラデスケド( ̄▽ ̄;)
1.ネットで検索→LINE登録
Google様の検索エンジンで退職サポーターズと入れて検索したら、スポンサー表示や類似の退職関連のサポートをやるサービスのサイトが先に表示されて、1番上には出てこないので気を付けて!
僕が実際に使ってお話しするのは、上のスクショ画像の[公式]退職サポーターズのお話です。
画像のサイトに行ってウェンツ君が表示されている画面(2025.2月時点)が出たらOKだと思います👌(不安ならスクショ画像に表示されているURLを確認してみてね)
↑↑↑サイトからLINE相談にいきます。
LINEに行ったら色々質問されます。(たぶんロボット)
ストレスの無い人間なんていないよな…( ˊᵕˋ 😉
んで、最後の質問に答えるとテレビ電話での面談、日程の調整にうつる。
2.Zoom(テレビ電話)での面談
予定の日にちにZoomで面談。
この時は、まだ僕は退職サポーターズを信用していなかったので、家や職場とは全く関係ない別の場所の駐車場の車内、マスク着用で面談に挑んだ(^_^;)
若くて感じの良い担当者と、約1時間くらいテレビ電話で面談しましたね。
人と話すの苦手な僕でもスムーズに面談はできた。
ここまで、まだ1銭もお金は払っていません。
一通り面談を終えると、最後に退職サポーターズのサポートを受ける場合の料金を提示されて、面談は終わりです。
3.サポートの流れ
料金を払ったらLINEに[個別窓口]が作られて、そこでサポートのやり取りを行う。
振込み及びカードで金を払ったなら、その先は退職サポーターズに任せるしかなく、人それぞれサポート内容は変わってくると思うので、僕の説明はここまでにしますね~。˙ᵕ˙ )ノ゙
この書き方で信じてもらえたかな( ´ᵕ` 😉
どんなサービスだった?
通常、自己退職で支給される失業保険の金額は、人それぞれ期間や金額は変わってくると思うが、一般的に90日分くらいですよね。
↑ネットで検索してみた↑
金額は…だいたい、退職日以前の半年間の収入で計算され、1日○円×90日→が失業保険の支給される総金額。
これを、単純に見積もれば、、、90日って事は………ひと月分は1日○円×30日分の3回分。3ヶ月間の振込みになる。
例えば……計算して1日5000円だったら、
5000円×30日は、ひと月の給付金の額は15万円
月イチで15万円が3ヶ月にわたって振込まれるわけだから…
総額は15×3の45万円
この会社のサービスは、わかりやすく言うと…失業保険の給付金を増額してみましょう。
って内容です( ‘ᢦ’ )
僕は現在、退職サポーターズのサポートを受けた結果、失業保険の給付日数が90日じゃなくて→300日になってます(^_^;)
また、例えてみると……
給付額が1日5000円なら…
ひと月15万円の→3ヶ月分→45万円が
300日→約10ヶ月分→150万円
になっているという事です( ̄▽ ̄;)
僕の失業保険の日額は1日7000円超えてるので…
90日が300日になったワケだから…退職サポーターズのサポート効力はプラス210日×7000円Σ(゚д゚;)
…………サポート料の29800円を差し引いてもかなりプラスになりました( ̄▽ ̄;)
自分ひとりでフツーにハローワークで失業保険の申請をやっていたら…フツーに90日で処理されていたと思います。
だから、退職サポーターズを使った結果は◎です。
費用の総額と[最短1ヶ月でお金が入る]は…あまり信用できない。
1.きになる追加費用は
失業保険の増額は成功したが、サービスを開始する際にいちばん最初に一括で払った298000円とは別に追加費用がかかったので報告。
その追加費用は
メンタルクリニック受診の費用(カード払い)が7000円×2回+レターパック代1000円………で2万円くらい追加でかかった。
あまり詳しく書くとスッゴク長くなるから、カンタンに説明しますと、
失業保険の給付額をアップさせるには、単純に給付日数を伸ばす事。
90日を300日に延ばすには正当な理由が必要なわけね。
だから、この正当な理由を得る為にクリニックを受診して医師にハローワークでもらう(自己申告)[主治医の意見書兼傷病証明書]なる書類に一筆書いてもらわないといけない。
クリニックの受診は退職前に1回と退職後に1回(意見書書く)の計2回。
僕の場合は、メンタルクリニック(精神科)とか、なかなか行きにくいのと、退職前に予約が取れない可能性があったから、退職サポーターズから紹介された病院のオンライン受診を行った。
その費用が追加でかかったが、後はビタ一文も出していない。
2.最短1ヶ月で給付金数百万円はアヤシイ
退職サポーターズのサイトをみると、[最短1ヶ月で200万円受給可能]という表現がある。
僕もこの謳い文句に魅力感じ、高いサポート料を決心して払い、サポートをお願いしたのだが…
この記事を書いている時点で退職してから2ヶ月以上過ぎているんだけど、、、待機期間明けの1回目の認定日後の→1回目の支給しか受けていない。
支給額は…約、300日分の30日分ね。
↑わかりやすく目安の期間を書いてみた↑
だから、[サポート開始から翌月には払ったサポート料より多くのお金が入ってくるわ]
とか、
[翌月にはまとまったお金が入ってくるから生活費には困らないな]
など…いろいろ先走って計画をたてないようにね。
親や友人、家族等からサポート料を来月返すと約束して借金して払ったり、翌月分の生活費を全投資していたり、1ヶ月間無利息の消費者金融で借りたり………など。
絶対したらアカンよ( º言º)
たぶん、僕を含め多くの方は会社を辞めてからの翌月にサポート料を上回って黒字になるようなまとまった額のお金は入ってこない。
ハナシが違うな~って思いながら退職サポーターズの指示通りにハローワークに通って手続きしたり、待機期間を過ごすことになると思います。
会社辞めてから最短1ヶ月でドバっと全額支給されるのはおそらくレアなケースでしょうね( ̄▽ ̄;)。。。
じゃあ、いつドバっとまとまってお金が入ってくるのか?
現在、僕の退職サポーターズのサポートは[成功]したという形で終了している。(失業保険や就職等些細な質問等があれば引き続きLINEの個別窓口対応してくれる)
だがお金はまだドバっとは入ってきていない(* ᐕ)?
でも、サポートは【成功】。(成功したからクーリングオフはされない)
何故(*´д`)?
何をもって[サポート成功]としているのか(* ᐕ)?
それはね
受給日数が300日と確定された時でした。(僕の場合ね)
受給日数90日が300日に延びた時点で失業手当の増額はされたものとみなされ、サポート終了。
基本的にコチラが先に質問等コンタクトを取らない限り退職サポーターズから何をやれこれをやれと指示を受けることは無い。
ドバっとまとまってお金が入り、退職金と併せて無職の期間を安心して仕事を探しながら過ごすイメージとは違っている。
ハローワークで職探しをしながら認定日後の月々の失業保険の支給が300日間続くだけだ( ᐕ)アレェ?
これじゃサポート料をいつまでたっても返せないし、無職で確実に収入は減ってるから、退職金や貯蓄が無くなれば生活は非常に苦しくなる。
でも……、退職サポーターズのサイトには高額な給付金により助かった等の感想が表示がされているし。
じゃあ、どうやってドバっとお金が支給されるのか( ᐙ )?
それはね…
再就職手当の支給 !!
そうです。
ドバっとお金が入ってくるのは再就職した後です( ´□`)エエー
しかも、早期に再就職( ´□`)
イメージしやすく大まかにざっと計算してみると
受給日数90日なら約66日以上残しで再就職したら残り総額の70%を一気に支給(66日の70%は約45日分)
受給日数300日なら200日以上残しで再就職したら残り総額の70%をドバっと支給。(200日の70%は140日分)
退職サポーターズのサポートで受給日数が300日に延びてるからフツー90日分の受給よりかなり高額な支給が受けられるでしょ?再就職すればね。
条件付きだけど…。
ってことです( ̄▽ ̄;)
この再就職手当の手続きは、ハローワークで自分でやらないとイケナイ。
なぜなら…退職サポーターズのサポートは受給日数を増やした時点で終わってるから。(質問等はいつでも快く対応してくれる)
ここまでやってようやくお金がドバっとまとまって入ってくるという流れ。
無論、失業手当を受給しながら300日間正当な理由無く無職でいたなら、ドバっともちょびっとも支給されない(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
が…ドバっとはこないが300日間かけて100%満額は取れる。
再就職手当は残日数の3分の1か3分の2の60~70%なので。
ドバっと欲しい方は早期に再就職。
月イチで満額欲しい方はゆっくり就職。
各自好きな方をどうぞ。
…でいいのかな( ܸ ⩌⩊⩌ ܸ )
会社や周りにバレない?
バレない。基本的にLINEでのやり取りになると思うから画面をみられない限りバレることは無い。
関連業者からの勧誘や広告等もこないから、個人情報は流失していないだろう。
さいごに
今回自分が使った退職サポーターズは、詐欺会社では無くちゃんとしたサービスを提供する会社だった。
298000円は安くは無い。むしろ僕ら一般市民には超高額である。
指示通りに動いてコチラのミス無く支給が増額されなければ返金もしてくれる。(と電子契約書にはある。)
退職の前後は生活や仕事の面でも高ストレス状態で不安や体調不良なども起こるでしょう。
自分ではストレスを適度に感じているが、それを測る物差しがなくて
あまり気持ちや体調面の不調に自覚がなく、
元気だと思い込んでいつも通り気合いで乗り切ろうと思っていても、いざ医師の診断を受けてみると日数の延長や増額の対象になっている心身の状態だと診断されたりします。
僕がそうでしたからね(¯―¯💧)
今まで気合いと根性と辛抱で働いてきたので( ˊᵕˋ 😉
ですから、こんなやり方や制度があるんだなぁ~と知るきっかけになって
少しでもアナタの判断材料や明るい未来の足しになれば幸いです(*^^*)
頑張ってね(๑•̀ㅂ•́)و✧
おまけ
再就職後はヘッドハンティングでもされていない限り高確率で前の会社の給料より下がると思うから。
こんな就業促進定着手当なるものの存在も知っておいて損はないだろう。
不正受給やウソの申告は犯罪です。
しっかり真っ当に正直に手続きしましょ( ๑❛ᴗ❛๑ )
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
つか…最近ラストウォーサバイバルにハマってます。戦域は#1089で連盟は[malo]です( ๑❛ᴗ❛๑ )
いっしょにやりませんか?
-
前の記事
ゆるりホラー系小説 怖い話第2話 お暇な方無料でどうぞ。 2024.04.29
-
次の記事
記事がありません